minchi
  • news
  • about/english
  • about/japanese
  • works
  • jikken note
  • contact

jikken note

minchi's artworks, news, scribbles, photos, etc. (language: japanese and english)

いただきもの   Feb 01, 2019  20:59   notes teeth


皆さんに素敵なプレゼントを頂きました。(前回の記事の続きです。1つの記事に入り切らなくて分割しました。)


「ごみじゃない!」を担当編集して下さったPHP研究所の鈴木さんから、ニコライ バーグマンの素敵なプリザーブドフラワーをいただきました。生のお花のように見えますが、実はドライフラワーでこのまま水無しで数年は持つそうです。触ってみると確かにパリッとしていてドライフラワーだなという雰囲気があります。もし制作で悩んだ時はこのお花を眺めてやる気を出していきたいなと思います。(鈴木さん素敵なお花ありがとうございました!)


MOE絵本屋さん大賞贈賞式に出席されていたこいこいさんが「にゅうしちゃん」の表紙そのままの、羊毛フェルトにゅうしちゃんを作って持って来て下さいました。かにパンが半立体になっていてそのまま絵本から飛び出してきたようです。かにパンの部分をよく見ると一色だけでなく様々な色が使われています。とても美味しそうです。


歯ブラシとフォークは画用紙に描いたものをラミネートしているそうです。にゅうしちゃん達は絵本と同じように、一匹一匹にちゃんと赤いアイシャドウ?が入っています。


にゅうしちゃんのケープにステッチが施されているところがとてもかわいいです。(こいこいさん、素敵なにゅうしちゃんを本当にありがとうございました!)


「ごみじゃない!」の装幀を担当して下さった本澤博子さんがかわいいチュッパチャップスの花束と、なんと「ごみじゃない!」のマグカップを作ってプレゼントして下さいました。どちらもとかわいくて感激です。マグカップは使うのが勿体ないので大事に飾っておくつもりです。


アップで見ると更にかわいいです!(本澤博子さん本当にありがとうございました!)

岩崎書店のSさんから娘と私宛にプレゼントを頂きました。アクアビーズの手作りペネロペがかわいすぎます。オニオンチップスはアレルギーの娘でも食べられる物をわざわざ探して下さったそうです。本当にありがとうございます。(ふんわりしているにも関わらず濃厚なお味でかなり美味しいです。白いのはうす塩味で黄色いのはカレー味でした。)アップルティーも美味しく頂かせていただきました。

オニオンチップス、食べてみたいという方がおられるかもなのでリンク貼っておきます。
http://www.m-awaji.jp/onion/onikitch.html

Kuukiさんというブランドのハンカチは私宛との事で、これから大事に使わせて頂こうと思っています。植物の模様が自分好みでかわいくてとても素敵です。(Sさん本当にありがとうございました!)


にゅうしちゃん原画展 未来屋書店茨木店   Jan 31, 2019  13:38   exhibitions news teeth


大阪の未来屋書店茨木店さんにて、にゅうしちゃん原画展を開催して頂けることになりました。今回は原画6点を展示させていただきます。ご興味ある方は是非足を運んで頂けたら嬉しいです。

http://www.iwasakishoten.co.jp/news/n28398.html

会期:2019年2月1日(金)~2月28日(木)

会場:未来屋書店 茨木店(公式HP)
大阪府茨木市松ケ本町8−8−30 イオンモール茨木 3F

入場料:無料
【お問合せ】未来屋書店 茨木店 TEL:072-631-2310(9:00~22:00)


あけましておめでとうございます   Jan 09, 2019  15:35   notes teeth


あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

素敵な年賀状送って下さった皆さんありがとうございました。ちょっと遅くなってしまうかもですが、寒中見舞いを送らせて頂こうと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します。

昨年は絵本を2冊も出版させてもらえた上に、にゅうしちゃんのぬいぐるみまで作って頂けてとても良い年となりました。何より沢山の方に絵本を読んで頂けた事を嬉しく思っています。原画展もあちこちで開催して貰えて、お世話になった皆さんには感謝してもしきれないです。

そして今年もMOE絵本屋さん大賞に「ごみじゃない!」「にゅうしちゃん」を選んで頂けた事に驚いています。ご投票下さった皆さん本当にありがとうございました。

自分の制作の方ですがこちらは余裕がなくて思うように出来ない状況が続いているので、今年は制作の方法など簡略化出来る部分は簡略化させて出来る事を少しずつでも増やしていけたら良いなと思っています。

SNSは以前は毎日の様に更新したりリプライしたりしてましたが、家の事や制作で一杯一杯になってしまい今は手が回らない状態になってきています。(ブログもです。)SNSで発信していないと、忘れ去られてしまうのではと焦ってしまったり、他の人と同じように効率よく出来ない自分にやきもきしてしまいますが、とにかく良い作品を作っていけるよう制作の方を頑張っていきたいと思っています。

春頃にはまたお知らせ出来る事があるので、気長に待っていてもらえたら嬉しいです。


MOE絵本屋さん大賞2018「パパママ賞」ノミネート   Oct 22, 2018  17:57   news picture books teeth


MOE絵本屋さん大賞2018「パパママ賞」部門に「にゅうしちゃん」(岩崎書店)と「ごみじゃない!」(PHP研究所)の2作品がノミネートされました。

「パパママ賞」は、この1年に刊行された「0~6歳向けの絵本」に贈られる賞です。昨年の「いっさいはん」に続いて、今年も「パパママ賞」部門に参加する事が出来てとても嬉しいです。「にゅうしちゃん」と「ごみじゃない!」に投票して下さった書店員の皆様、本当にありがとうございました。

特設サイトでは本日より投票の受付が開始しました。
https://kodomoe.net/picturebook/19039/

投票期間:10/22(月) ~ 10/29(月)24:00
※投票にはkodomoe web会員への登録(無料)が必要です。

ノミネートされた20作品のうち、皆さんの投票によりべスト5が決定します。上記の特設サイトでは全ノミネート作品の試し読みが出来ます。(ちなみに「にゅうしちゃん」は4ページ、「ごみじゃない」は5ページ試し読み可能です。)

素敵な作品ばかりなので、是非全作品チェックしてみてください。

※投票は終了致しました。


にゅうしちゃん原画展 ジュンク堂書店名古屋栄店   Oct 10, 2018  14:39   exhibitions news picture books teeth


ジュンク堂書店 名古屋栄店さんにて、再び原画展を開催させて頂ける事になりました。今回はにゅうしちゃんの原画展です。

グッズの販売や、自作のにゅうしちゃんぬいぐるみの展示もあります。絵本の外に飛び出したにゅうしちゃん達を是非見に来て頂けたら嬉しいです。(「いっさいはん」缶バッジ5種も新発売します。)

http://www.iwasakishoten.co.jp/news/n26604.html

会期:2018年11月20日(火)~12月16日(日)
会場:ジュンク堂書店 名古屋栄店(公式HP)
愛知県名古屋市中区新栄町1-1 明治安田生命名古屋ビル地下2階~地下1階

入場料:無料
お問合せ:ジュンク堂書店 名古屋栄店 TEL:052-212-5360(10:00~20:00)


にゅうしちゃん原画展/喜久屋書店神戸南店   Jul 06, 2018  15:48   exhibitions news picture books teeth


喜久屋書店 神戸南店さんで絵本『にゅうしちゃん』の原画展を開催して頂ける事になりました。神戸での展示は約1年ぶりになります。原画は全ページ(26点)のうち16点を展示させて頂きます。

『にゅうしちゃん』原画展
会 期:2018年7月16日(月)~8月5日(日)
会 場:喜久屋書店 神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1 イオンモール神戸南2F
TEL:078-599-7345

時 間:10:00~21:00(年中無休)
入場料:無料

岩崎書店さん特設ページ
http://www.iwasakishoten.co.jp/news/n25166.html

※追記
記念撮影用にお面や巨大にゅうしちゃんパネルも設置してあります。無料配布の名刺も少しだけ置かせてもらっています。是非生のにゅうしちゃん達に会いに来てください〜。


にゅうしちゃん / 絵本ナビスタイル   Jun 26, 2018  14:14   news picture books teeth

絵本「にゅうしちゃん」について絵本ナビスタイルさんでご紹介頂きました。絵本ナビスタイルさん制作のかわいいにゅうしちゃん動画も掲載されています。是非チェックしてみて下さい。
https://style.ehonnavi.net/ehon/pub_pr/2018/06/15_023.html


にゅうしちゃんぬいぐるみ発売決定   Jun 21, 2018  14:46   news photos picture books teeth


(▲この写真の撮影:絵本ナビさん)

以前からぬいぐるみが欲しいと希望して下さっていた皆さん、お待たせしました。絵本「にゅうしちゃん」の主人公である「にゅうしちゃん」が、とうとうぬいぐるみとして岩崎書店さんより発売される事になりました。

(今までは、個人的に虫歯ちゃんや乳歯ちゃんのぬいぐるみを手作りで作っては展示会などで販売していましたが、手作りの為数が少ししか作れず、また自分が関西在住なのでなかなか他の地域では販売出来ない状態でした。)

以下ぬいぐるみの詳細になります。

商品名:「あそべるぬいぐるみ にゅうしちゃんとはぶらしちゃん」
発売日:8月17日予定
出版社:岩崎書店
ISBN-13:978-4265825226
http://www.iwasakishoten.co.jp/book/b371909.html

ムックの扱いになるのでおそらく書店さんでご予約、ご購入して頂けるはず…。
もしお近くの書店さんで取り扱いがないという場合はネット通販でも購入可能です。
Amazon / 楽天ブックス / 絵本ナビ

箱のデザインは、絵本のデザインと同じ畠山香織さんが担当して下さいました。子供だけでなく大人が見てもかわいいなと感じる素敵なデザインです。箱まで捨てずに取っておきたくなります。

「はぶらしちゃん」のぬいぐるみや「にゅうしちゃんキャラクターカード(全6枚)」もおまけで付いています。こちらのキャラクターカードも畠山香織さんがデザインして下さいました。カードの裏面にはそれぞれのキャラの説明が入っています。

指人形としても遊べたり、はぶらしちゃんを使って歯みがきの練習も可能。是非にゅうしちゃんを手にいれて歯みがきしたり歩かせたりして遊んでみて下さい。


『にゅうしちゃん』原画展終了/MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店   Jun 19, 2018  11:23   exhibitions notes picture books teeth


MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さんでの『にゅうしちゃん』原画展、無事に終了致しました。展示を見て下さった皆さん、絵本やグッズをご購入下さった皆さん、サイン会にいらして下さった皆さん、本当にありがとうございました。

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さん、岩崎書店さん・大阪営業所の皆様には、設営、サイン会、搬出など、その他にも色々とお世話になって感謝しております。(特に搬出の時はこちらの勝手で遅い時間までお付き合い頂きありがとうございました;;)

サイン会、ガラガラだったらどうしようと不安一杯だったところ、多くの方にお越し頂けて本当に嬉しく思っておりました。(お手紙と、かわいいにゅうしちゃんの切手イラストを描いて下さったMさん、キャンディの差し入れを下さったMさんありがとうございました!)東京からは担当編集の堀内さんや、営業の松岡さんまで駆けつけて下さって感謝しております。

にゅうしちゃんぬいぐるみはお子さん達にも楽しんで頂けたようで、頑張ってぬいぐるみを沢山作った甲斐がありました。ちなみに1作目の絵本「いっさいはん」はお子さんが楽しめるように考えて作ったものだったのですが、大人向け絵本と言われる事が多かったのです。

今回それを改善したいと努力した部分が上手くいったのか、大人だけでなく多くのお子さん達にもにゅうしちゃんを気にって頂けたようで良かったなあと思っております。

以下、展示の写真やその他の写真などいくつかご紹介させて頂きます。

・MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さん制作のにゅうしちゃんポスター

・展示の様子

・岩崎書店さん制作にゅうしちゃんパネルと、実妹と共同で手作りしたにゅうしちゃんぬいぐるみ達

・緩衝材で作ったミュータンスちゃん

・グッズなど

・サイン会にCLAMPさんから綺麗なお花を頂きました。どうもありがとうございました!
(渋谷のムギハナさんというお花屋さんより。)


MOE 2018年7月号掲載 / MOEのおすすめ新刊絵本   Jun 18, 2018  01:15   news picture books teeth


MOE 2018年7月号、「MOEのおすすめ新刊絵本」のコーナーでにゅうしちゃんをご紹介頂きました。いっさいはんに続き再びこのコーナーに載せて頂けてとても嬉しいです。

また、2018年6月5日発行の東京新聞夕刊では、HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEさんで開催中の原画展について、2018年6月14日発行の毎日新聞 東京朝刊ではにゅうしちゃんについて取り上げて頂きました。

毎日新聞2018年6月14日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180614/ddm/013/040/017000c

« new / past »

Follow

category

  • artworks
  • clayworks
  • exhibitions
  • mishimasaiko
  • news
  • notes
  • photos
  • picture books
  • progress
  • scribbles
  • teeth


archives

  • April 2023 (1)
  • November 2022 (1)
  • July 2022 (1)
  • June 2022 (1)
  • May 2022 (1)
  • March 2022 (1)
  • November 2021 (1)
  • June 2021 (1)
  • December 2020 (1)
  • November 2020 (1)
  • October 2020 (1)
  • August 2020 (1)
  • July 2020 (1)
  • March 2020 (3)
  • November 2019 (1)
  • October 2019 (1)
  • August 2019 (1)
  • July 2019 (3)
  • April 2019 (2)
  • March 2019 (1)
  • February 2019 (2)
  • January 2019 (2)
  • November 2018 (2)
  • October 2018 (2)
  • September 2018 (1)
  • August 2018 (1)
  • July 2018 (4)
  • June 2018 (4)
  • May 2018 (4)
  • April 2018 (2)
  • March 2018 (4)
  • February 2018 (3)
  • January 2018 (1)
  • December 2017 (3)
  • November 2017 (1)
  • October 2017 (4)
  • August 2017 (3)
  • July 2017 (1)
  • June 2017 (1)
  • May 2017 (3)
  • April 2017 (3)
  • March 2017 (1)
  • February 2017 (3)
  • January 2017 (3)
  • December 2016 (1)
  • November 2016 (1)
  • October 2016 (2)
  • August 2016 (1)
  • June 2016 (2)
  • May 2016 (1)
  • April 2016 (2)
  • March 2016 (1)
  • February 2016 (2)
  • January 2016 (3)
  • December 2015 (1)
  • October 2015 (3)
  • August 2015 (1)
  • June 2015 (1)
  • April 2015 (1)
  • March 2015 (1)
  • February 2015 (1)
  • January 2015 (1)
  • December 2014 (2)
  • November 2014 (2)
  • October 2014 (1)
  • September 2014 (4)
  • August 2014 (1)
  • July 2014 (1)
  • June 2014 (1)
  • May 2014 (3)
  • April 2014 (2)
  • March 2014 (1)
  • January 2014 (2)
  • December 2013 (3)
  • November 2013 (6)
  • October 2013 (6)
  • September 2013 (6)
  • August 2013 (11)
  • July 2013 (9)
  • June 2013 (10)
  • May 2013 (6)
  • April 2013 (8)
  • March 2013 (7)
  • February 2013 (7)
  • January 2013 (3)
  • December 2012 (3)
  • November 2012 (13)
  • October 2012 (21)
  • September 2012 (9)
  • August 2012 (19)
  • July 2012 (20)
  • June 2012 (11)
  • May 2012 (6)
  • April 2012 (11)
  • March 2012 (2)
  • February 2012 (3)
  • January 2012 (5)
  • December 2011 (6)
  • November 2011 (8)
  • October 2011 (3)
  • September 2011 (5)
  • August 2011 (5)
  • July 2011 (5)
  • June 2011 (5)
  • May 2011 (2)
  • April 2011 (8)
  • March 2011 (3)
  • February 2011 (4)
  • January 2011 (5)
  • December 2010 (4)
  • November 2010 (5)
  • October 2010 (3)
  • September 2010 (5)
  • August 2010 (5)
  • July 2010 (4)
  • June 2010 (2)
  • May 2010 (1)
  • April 2010 (1)
  • March 2010 (4)
  • February 2010 (3)
  • January 2010 (8)
  • December 2009 (4)
  • November 2009 (4)
  • October 2009 (2)
  • September 2009 (5)

rss

rss
atom

All content © minchi