minchi
  • news
  • about/english
  • about/japanese
  • works
  • jikken note
  • contact

jikken note

minchi's artworks, news, scribbles, photos, etc. (language: japanese and english)

絵本「いっさいはん」台湾版発売   Mar 25, 2018  16:50   news picture books


The Taiwan version of my picture book(issaihan) was released.

絵本いっさいはんの台湾版が発売されました。台湾版のタイトルは「寶寶這種生物」です。「赤ちゃんという生き物」という意味で、バォバォ ヂェァ ヂョン シェン ウーと発音するそうです。

こちらのリンク先で正しい発音を聞く事が出来ます。
https://translate.google.com.tw/?hl=zh-TW&tab=wT#zh-CN/en/%E5%AF%B6%E5%AF%B6%E9%80%99%E7%A8%AE%E7%94%9F%E7%89%A9

台湾でも「いっさいはん」を出版して頂けて本当に嬉しいです。手助けして下さった皆さんに感謝致します。

出版社小天下
https://gkids.cwgv.com.tw/book_function/book.asp?bookno=BKB045

—–
台湾版の方、一カ所面白い翻訳がありました。


「ろへろへろへろへ」と書いてあるように見えます。
親切な方が教えて下さったんですが「ㄋㄟ ㄋㄟ」とは中国語のおっぱいの事だそうです。ネーネーと発音するそうです。

日本版と台湾版を並べてみたところ


HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEオープン   Mar 23, 2018  14:01   news teeth



“HMV & BOOKS HIBIYA COTTAGE” open in Hibiya Shante(Tokyo) on March 23. lf you shop for over 2,000 yen you will get an original porch. (Five illustrations by five authers.) You can choose one that you like. My illustrations are bad teeth.

3/23、日比谷シャンテにオープンするHMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEにて、2000円以上お買い上げの方にイラストレーターさん、作家さんのオリジナルポーチがプレゼントされます。※5種(安野モヨコさん、キューライスさん、利光春華さん、中原淳一さん、minchi)の中から、1種選べます。

自分は虫歯ちゃんのイラストを提供させて頂きました。在庫がなくなり次第終了との事です。ポーチ以外にも選書やオープンお祝いコメント(イラスト入り)も描かせて頂きました。

現在オープン記念として様々な面白いイベントが開催されているようです。家が遠くてすぐ見に行けないのが残念です。。お近くの方は是非HIBIYA COTTAGEさんへ足を運んでみてください〜

HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE
http://www.hmv.co.jp/fl/34/71/1/

オリジナルポーチ
http://www.hmv.co.jp/fl/34/87/1/


kodomoe 2018年4月号・育児あるあるカルタ   Mar 10, 2018  10:45   news


3/7発売のkodomoe(コドモエ)2018年4月号、育児あるあるカルタのコーナーにてカルタを6枚描かせて頂きました。インタビューも載せてもらってます。

自分のはさておき他の作家さんのカルタがめちゃくちゃ面白いので是非チェックしてみて下さい。
https://kodomoe.net/newissue/


絵本『にゅうしちゃん』岩崎書店   Mar 01, 2018  09:21   news picture books teeth


絵本『にゅうしちゃん』
岩崎書店さんより発売決定しました。(4/21発売予定)

岩崎書店さんのサイト
http://www.iwasakishoten.co.jp/book/b353527.html

amazonでも予約開始しました。 Link

本のデザインは『いっさいはん』に引き続き、畠山香織さんが担当して下さいました。ピンク色がかわいい素敵な絵本にして頂いています。見返しの部分もとてもかわいらしいので是非チェックしてみてください。(タイトルは手描きしたものを使ってもらいました!)

虫歯や乳歯というモチーフは虫歯ちゃん乳歯ちゃんとして以前から描いていたのですが、今回は子供達に歯に興味を持ってもらいたいという事で乳歯ちゃんを主人公にしてみました。子供達の興味を引くにはやはり、歯の事をかわいい、愛しいと思ってもらうのが一番良いのかなと考えたのです。

小さい頃にどこに行くにも肌身離さず持っていた大事なぬいぐるみのような。生きて行くのに大切な身体の一部分「歯」を、そういうかわいい愛しいと思える存在にしたいなと。それで『にゅうしちゃん』は生まれました。

自分は子供の頃、図鑑を見るのが大好きだったので、にゅうしちゃんも図鑑のような雰囲気になっています。これは※『いっさいはん』と少しだけ共通している部分です。

皆さんに『にゅうしちゃん』を楽しんで頂ける事を願っています。

—-
※『いっさいはん』について
元々自分が描いていた育児絵日記が元になり生まれた絵本です。その為に大人用の絵本だと思われている方がかなり多いようです。が、実は違うのです。

『いっさいはん』が絵本になるとなった段階でどうやったら子供が楽しめるかという事を一番に考えました。それで親子でわいわい一緒に読める図鑑のようなものを目指しました。大人が読んで楽しいというのはこの絵本の一つの側面なのです。

自分の考えていた楽しみ方をして下さっている方がおられました。(ありがとうございます!)↓
https://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion_single.asp?no=113797&rno=350609

Follow

category

  • artworks
  • clayworks
  • exhibitions
  • mishimasaiko
  • news
  • notes
  • photos
  • picture books
  • progress
  • scribbles
  • teeth


archives

  • August 2024 (1)
  • August 2023 (1)
  • April 2023 (1)
  • November 2022 (1)
  • July 2022 (1)
  • June 2022 (1)
  • May 2022 (1)
  • March 2022 (1)
  • November 2021 (1)
  • June 2021 (1)
  • December 2020 (1)
  • November 2020 (1)
  • October 2020 (1)
  • August 2020 (1)
  • July 2020 (1)
  • March 2020 (3)
  • November 2019 (1)
  • October 2019 (1)
  • August 2019 (1)
  • July 2019 (3)
  • April 2019 (2)
  • March 2019 (1)
  • February 2019 (2)
  • January 2019 (2)
  • November 2018 (2)
  • October 2018 (2)
  • September 2018 (1)
  • August 2018 (1)
  • July 2018 (4)
  • June 2018 (4)
  • May 2018 (4)
  • April 2018 (2)
  • March 2018 (4)
  • February 2018 (3)
  • January 2018 (1)
  • December 2017 (3)
  • November 2017 (1)
  • October 2017 (4)
  • August 2017 (3)
  • July 2017 (1)
  • June 2017 (1)
  • May 2017 (3)
  • April 2017 (3)
  • March 2017 (1)
  • February 2017 (3)
  • January 2017 (3)
  • December 2016 (1)
  • November 2016 (1)
  • October 2016 (2)
  • August 2016 (1)
  • June 2016 (2)
  • May 2016 (1)
  • April 2016 (2)
  • March 2016 (1)
  • February 2016 (2)
  • January 2016 (3)
  • December 2015 (1)
  • October 2015 (3)
  • August 2015 (1)
  • June 2015 (1)
  • April 2015 (1)
  • March 2015 (1)
  • February 2015 (1)
  • January 2015 (1)
  • December 2014 (2)
  • November 2014 (2)
  • October 2014 (1)
  • September 2014 (4)
  • August 2014 (1)
  • July 2014 (1)
  • June 2014 (1)
  • May 2014 (3)
  • April 2014 (2)
  • March 2014 (1)
  • January 2014 (2)
  • December 2013 (3)
  • November 2013 (6)
  • October 2013 (6)
  • September 2013 (6)
  • August 2013 (11)
  • July 2013 (9)
  • June 2013 (10)
  • May 2013 (6)
  • April 2013 (8)
  • March 2013 (7)
  • February 2013 (7)
  • January 2013 (3)
  • December 2012 (3)
  • November 2012 (13)
  • October 2012 (21)
  • September 2012 (9)
  • August 2012 (19)
  • July 2012 (20)
  • June 2012 (11)
  • May 2012 (6)
  • April 2012 (11)
  • March 2012 (2)
  • February 2012 (3)
  • January 2012 (5)
  • December 2011 (6)
  • November 2011 (8)
  • October 2011 (3)
  • September 2011 (5)
  • August 2011 (5)
  • July 2011 (5)
  • June 2011 (5)
  • May 2011 (2)
  • April 2011 (8)
  • March 2011 (3)
  • February 2011 (4)
  • January 2011 (5)
  • December 2010 (4)
  • November 2010 (5)
  • October 2010 (3)
  • September 2010 (5)
  • August 2010 (5)
  • July 2010 (4)
  • June 2010 (2)
  • May 2010 (1)
  • April 2010 (1)
  • March 2010 (4)
  • February 2010 (3)
  • January 2010 (8)
  • December 2009 (4)
  • November 2009 (4)
  • October 2009 (2)
  • September 2009 (5)

rss

rss
atom

All content © minchi